先日行われた玉野市でのコンサートに出演するために、あえてバイクで向かいました。
コンサート終演のご報告と帰宅までの帰路は記事にしていましたが、向かうまでの行程や旅の記録はなかったですね。
朝、8:30にフル装備でフルパニアで自宅を出発です。今回はカッコつけて、上着はウンタージャケットではなく革ジャンで!しかし、この選択が後に凶となるとは。。。

30分も走ってないですね。もう寒さに耐えられず、一旦休憩。。。山梨県内の双葉サービスエリアにて。
バイクの温度計は0度。これから山梨を越えて長野を2時間以上走り岐阜へ抜けることを思ったら、心が折れました。そして後悔が。静岡県へ向かえばよかったなって。この時期の中央道の走行はまだまだ寒いです。

気合を注入して、出発!頑張って愛知県に入りましょう。ちょうどお昼くらいに愛知県を通過。新名神を走っている途中に、伊勢はこっち!って看板につられ、着いちゃいました。最高の寄り道。

目の前にバイク停められるんですよ!何か江戸時代にタイムスリップして、自分の馬でここまで来て、殿様気分で参拝しているような錯覚に陥りました。
もちろんお伊勢さん参拝。前回は真っ暗だったので、改めてご挨拶させていただきました。

この舞台で奉納演奏させて頂きましたね!

ここ伊勢でお会いしたい方にもお会いする時間もなく早々に次の目的地へ。次は峠で遊ぶ。ずっと400km程高速道路走行だったので遊びたくて。奈良の針テラスっていう道の駅まで、山道だけを通って行くことにしました。気持ちよかったなー!このバイクは過積載状態でも小型バイクのようにヒラヒラと峠を楽しめます。
どこかの道の駅にて、ちょうど17時に到着したら、店じまいしていました。。。シールドに付いた虫たちをお掃除しなきゃ、前が見えないってことで。。。

山道通るとこんな感じになります。もう春ですね。

更にもう2山位遊べるかな??針テラス目指して出発!って日が暮れると同時に着きました。高速道路使わなかった為、かなり節約できたかな?

ここからどうしよう。せっかく奈良まで来たから大仏さんとシカさんに会いに行こうってことになりました。そこまでも出来る限り山道通って。しかし、怖いくらい細く電灯もない道に侵入していきました。

けど無事に到着~

この先に大仏さまがいらっしゃるはずだが、こんな時間じゃ空いてない。じゃ、鹿を探そうって事で見渡しますが、昼間はあんなにたくさんいるシカさんの姿が見えません。奈良公園の周りを走って探すとちょっとだけをいました!

「あんた何やっとんねん?!」
って感じでじっと僕を見つめてました。。。
そのままお気に入りの池で写真撮影。

1:00神戸港のフェリーだからまだ時間あんねん。どないしよ。
ここまで来たなら、次は大阪城やっ!
って事で行きましたー


夜の大阪城もいいですね!
車だったら、ここまで無茶な旅はできないな。バイクならではの機動力です。ここまで、全然疲れてませんよ。
ここからは素直に神戸港目指します。夕飯食べて、0:00に到着。乗船手続きを済ませ、乗り込みます。

高松まで4時間の船旅。ちょっと時間が短いので、ちゃんと寝れるか心配ですが。。。君もゆっくり休んでるね!

3時間位は寝れたかな??
朝5:00過ぎに高松港到着~

シンボルのタワーをパシャり、いよいよ夜明けな感じですね。

初めて高松港と高松駅に降り立ち、宇野港との関係性を肌で感じることが出来ました。こうして連絡船を使って人や物資が往き来していた思うと感無量です。ここからどうしたかというと。。。
何とフェリーを乗り換えて、連絡船に乗りました!

1時間の船旅アゲイン!ここでも爆睡して宇野港へ到着~

すごいサイドカーのお姉さん達と下船準備してま。。。たくましいな~
そして、ここから近くの道の駅に8:30集合って事で待ち合わせた王子様と合流出来ました!!

今日1日は2人でツーリング予定!
さぁ、僕たちはどこへ向かうのやら?!
次回のブログ更新を乞うご期待~
では、また来週~
スポンサーサイト